まね吉の悪い評判!ネットの口コミや悪評は本当か調査

まね吉は、業界では老舗の「チェリーカジノ」の姉妹サイトのため、高い信頼性が魅力ですが、いくつか悪い評判が見られるのも事実です。この記事では、まね吉についての悪い評判を口コミやSNSから集め、その真偽について検証と解説してみました。

まね吉の悪い評判!口コミやSNSからの評判を検証

まね吉の悪い評判!口コミや評判をインターネットで調べた

>【公式】まね吉

SNSで口コミを検索してみると、結構まね吉の悪い評判は目に付きます。具体的にどのような内容があるのか、詳しく検証・解説していきます。

出金スピードが遅い

まね吉の出金について評判を調べてみると、「出金スピードが遅い」というような声を見かけました。

オンラインカジノプレイヤーにとって、出金の待ち時間ほど無駄な時間はありませんよね。しかし最近は以下のように、「まね吉の出金が速い」というような声も結構見られます。

ビットスターズやライブカジノハウスのように「爆速」という訳ではないものの、数時間で処理されるのは嬉しいですね。出金がスピーディになったということで、まだまだ成長途上にあるオンラインカジノであることも好印象です。

ボーナスの出金上限が低い

まね吉には、他のオンラインカジノと同じように入金ボーナスが用意されています。

まね吉の初回入金ボーナス

一体型なので軍資金を一気に増やすことができるお得なボーナスです。しかしこのまね吉のボーナスについて、悪い評判が結構見られます。それは出金上限額が低いということです。

ただ、ボーナス利用規約をチェックしてみたところ、入金不要ボーナスに100ドルという上限が設定されている以外は、出金上限に関する記載はありませんでした。

また以下の「まね吉の入金ボーナスに出金上限はあるか?」というツイートに対するリプライとして、以下のツイートもありました。

私はまね吉のヘビーユーザーなので分かりかねる部分もありますが、もしかしたらボーナスの種類によって個別に上限が定められているのかもしれません。

まね吉のゲームは勝てないという評判がある

「まね吉のゲームはとにかく勝てない」「どれだけプレイしてもプラスになることがない」といったように、まね吉で勝てないことに言及する評判が結構見られました。そのため多くの人が「まね吉のゲームにはイカサマがあるのでは?」というような疑いの目を向けています。

しかし結論から言えば、まね吉のゲームには当然イカサマはありません。仮にイカサマが搭載されているのだとすると、マルタ共和国のライセンス審査を通過することができず、まね吉の運営自体ができなくなります。

まね吉が取得しているマルタ共和国ライセンス

まね吉も含め、オンラインカジノでプレイできるすべてのゲームはRNGというランダムなシステムにより作動しています。仮に不自然に勝てないことが続いたとしても、それはRNGが正常に作動した結果に過ぎません。

サポートの担当者同士で連携が取れていない

まね吉から資金を出金する際には、本人確認のために書類の提出を求められます。その書類の提出に関して、「サポートが内部で連携を取れていない」というような悪い評判が見られました。

どうやら何度も同じ書類を要求されては、追加の書類を求められるということの繰り返しのようです。また、時間が経つと反応がなくなり、プレイヤーから呼びかけないと応答してくれない、なんていう情報もありました。

仮に自分がこのような対応を受けたら、と思うと嫌ですよね。サポートに振り回される時間ほど、無駄な時間はありません。

ただ、最近はサポート体制も整備され、スムーズな応対を受けられるようになったという声もありました。この辺りは、徐々に改善を図っているということでしょう。

ボーナスの実質的な出金条件は80倍

まね吉のボーナスは出金条件が40倍です。しかし、実質的には80倍となっています。なぜなら、まね吉では「リアルマネーとボーナスから半分ずつ、ベットに使われる」という仕様があるためです。

このうち、出金条件消化に寄与するのはボーナスが使われた分だけです。つまり10ドルをベットしたとしても、5ドル分しか出金条件を消化できません。

例:10ドルをベットすれば、リアルマネーで5ドル、ボーナスから5ドルから使われる。そのうち、出金条件として消化されるのは、ボーナス利用の5ドル分のみ。

よって、ボーナスの条件を完全に消化し切るためには、実質的にはボーナス額の80倍分のベットが必要になるということです。

ボーナスの禁止ゲームが多いので注意が必要

まね吉でボーナスを受け取った場合には、プレイできるゲームがかなり制限されることにも注意する必要があります。以下のゲームはすべて禁止ゲームとなり、1回でもプレイするとボーナスが没収されることもあるので、気を付けなければなりません。

ボーナス禁止スロット

引用元:まね吉|利用規約

トータルゲーム数は何と94種類です。主にテーブルゲームが中心ですが、一部スロットも禁止対象となっているので、注意しなければなりません。

まね吉の運営から突然家に贈り物が届いて驚く

上記のツイート主2人は、まね吉の運営から突然ロゴ入りのトートバッグが届いたようです。ほかにも突然まね吉から同様の贈り物が届いたという口コミがいくつか見られました。

特に告知がなく送付されているということで、びっくりしてしまいますよね。最近は買い物袋も有料になっているので、ある意味重宝できそうですが、「まね吉でプレイしていることを家族に知られたくない」という人もいるでしょう。

まね吉は日本人プレイヤー専用オンラインカジノだから違法?

まね吉は日本のプレイヤー向けに開発されたオンラインカジノです。そのため日本人ユーザーが非常に使いやすい設計となっています。しかしその一方で「まね吉は日本人専用だから違法なのではないか?」という声も多数見られます。

しかし結論から言えば、まね吉は日本人が利用しても違法ではありません。それは、運営会社がマルタ共和国にあるためです。仮に運営会社が日本にあれば違法ですが、海外に拠点を置いている以上は、違法性を問われることはありません。

またサイトの接続に必要なサーバーもアメリカのカンザス州にあります。

まね吉のサーバー

2016年、スマートライブカジノ事件で日本人オンラインカジノプレイヤーが逮捕された事例があるため、日本人専用のオンラインカジノに対して不安を持っている人も多くいるのでしょう。

サーバーが重くゲームをプレイしづらい

とあるオンラインカジノの情報サイトで「まね吉はサーバーが重く、ゲームがプレイしづらい」という評判を見かけました。

しかし私自身実際にプレイしてみたところ、特にそのようなことはありませんでした。恐らくまね吉側のサーバーの問題ではなく、プレイヤーのネット環境やデバイスのスペックの都合で動きが重く感じられたのでしょう。

まね吉は日本人向けのオンラインカジノということで、特に夜の時間帯などにWi-Fi環境でプレイすると、動作が重く感じられてしまうかもしれませんね。少しでも快適な動作環境を整えたいという方は、自宅に固定のネット回線を引いたり、キャリアの回線を利用したりするなどして対応しましょう。

悪い評判の検証結果→まね吉は危険なカジノではない!むしろ安全性が高いオンラインカジノ

まね吉

>【公式】まね吉

ここまでまね吉に関する様々な悪い評判について口コミやSNSから検証してみました。色々と悪い評判は見られるものの、個人的にはまね吉は危険なカジノではないと考えています。むしろ、他のオンラインカジノと比較しても絶大な安全性があると言えるほどです。

その理由について、詳しく解説していきます。

2020年11月にはインスタントキャッシュバックボーナスを搭載

まね吉は2020年11月に、インスタントキャッシュバックボーナスを搭載しました。

まね吉のインスタントキャッシュバック

これはカジノシークレットと同じで、ゲームで負ける度にキャッシュバックが即時進呈されるというものです。例えばスロットを100スピン回して、当たりは20回、ハズレが80回だったとしましょう。

20スピンで稼いだ配当が貰えるのはもちろんのこと、ハズレの80スピン分にはキャッシュバックが進呈されています。つまり、負けていても稼げるというシステムなのです。

こういった新たなプロモーションが登場したということは、それだけまね吉の運営状況が安定しているという証拠。もし運営が厳しいのであれば、自社の負担になるプロモーションは開催しないはずですからね。

ロイヤリティ制度(まね吉倶楽部)が充実している

まね吉には「まね吉倶楽部」というロイヤリティ制度もあります。

まね吉のロイヤリティ制度

ゲームでのプレイを通じてポイントを獲得でき、一定のポイントに達するとロイヤリティランクを昇格できるという制度です。ロイヤリティランクを高めることで、以下のような特典を受けることができます。

  • ボーナス出金条件の緩和
  • 特別ボーナスの進呈
  • 誕生日プレゼントの進呈
  • 専属マネージャー

簡単に言えば、まね吉でプレイすればするほど、よりお得にプレイできるようになるということ。最上位の「虹」ランクになれば、ボーナスの出金条件は10倍と、破格の甘さになるので、積極的に目指していきましょう。

運営実績オンラインカジノ業界ナンバー2のチェリーカジノと同じ会社が運営

記事の冒頭でも述べた通り、まね吉はチェリーカジノの姉妹カジノです。チェリーカジノは1963年から運営を続けており、オンラインカジノ業界ではウィリアムヒルに次ぐ運営実績の長さを誇っています。

チェリーカジノ

チェリーカジノ及びまね吉を運営するCherry A.B.の親会社であるPlay Cherryはスウェーデンストックホルムの証券取引所に上場するような大手企業です。

またゲーミング業界ではお馴染みのNetEntYggdrasilといったゲームプロバイダは、Play Cherryから派生して誕生したことでも知られています。

日本人がTOYOTAの自動車であれば絶大な安心感を覚えるのと同じです。社会的知名度も高い企業に運営されているということで、まね吉は非常に信頼度が高いオンラインカジノであると言うことができます。

取得難易度が非常に高いマルタライセンス下で運営

記事の途中でも述べましたが、まね吉はマルタ共和国のライセンスを取得して運営されています。

マルタ共和国ライセンス

このマルタ共和国のライセンスは、業界でもトップクラスに取得が難しいということで知られていますね。

潤沢な資金力はもちろんのこと、公平性のあるゲームプログラム、反社会勢力と無関係であること、サポート体制の充実度などが細かく審査され、そのすべてで合格点に達することで、初めてライセンスを取得できます。

そのライセンスを取得しているということで、信頼性は抜群です。マルタ共和国のライセンスを取得しているオンラインカジノは、まね吉のほかに以下のようなサイトがあります。

  • レオベガス
  • ロイヤルパンダ
  • ギャンボラ
  • ビデオスロッツ
  • ウィリアムヒル(ジブラルタルライセンスから変更)
  • チェリーカジノ
  • ラッキーニッキー
  • ウィニングキングスカジノ

いずれも信頼度が高いということで知られるオンラインカジノばかりですね。

まね吉の悪い評判!SNSで集め真実なのか検証、 危険なカジノか 個人的な見解:まとめ

まね吉の悪い評判について口コミやSNSを調べてみると、意外と色々出てきます。しかしそれは、日本人ユーザーが多いためであるということもきちんと踏まえておきましょう。

プレイヤーの母数が多くなれば、悪い評判も多くなるのは当然です。一方で同等かそれ以上に良い評判も多数見られます。

個人的にはまね吉は大手のオンラインカジノに負けず劣らずの非常に優秀なオンラインカジノの1つであると考えています。興味のある方は、是非アカウントを登録してみてくださいね。